お知らせ 特別支援教育研修会を実施しました (2020.12.25) 令和2年の暮れも押し迫った12月25日(金)に「令和2年度 特別支援教育研修会」を実施いたしました。講師として、学校法人夙川学院神戸教育短期大学 准教授 大西貴子先生をお招きし、「インクルーシブな集団における気になる子への対応」というテーマ... 2021.01.05 お知らせ研修報告
お知らせ 令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園新規採用職員等合同研修会を実施しました (2020.12.10) 12月10日(木)丹波篠山市内の現職種3年以内の先生方を対象に、「子どもと取り組む生活発表会について」~失敗をこわがらないで~と題して、経験年数10年前後の先輩先生から講話及びワークショップを行いました。講話では、「題材選びのポイントと壁面... 2020.12.15 お知らせ研修会情報研修報告
研修報告 第3回初任者研修を実施しました 2020.10.13 講義Ⅰ・演習「人権教育について」 教育研究所学校経営指導主事を講師に「人権教育とは」「個別の人権課題の現状について」「学校における具体的推進について」多くの資料をもとに演習も交えながら学びました。講義Ⅱ・演習「不登校児童生徒への支援について... 2020.10.28 研修報告
研修報告 令和2年度幼稚園・こども園(4・5歳児)発達障害児等巡回相談事業研修会を実施しました(2020.10.12) 10月12日(月)丹南健康福祉センター2F研修室にて、幼稚園と公立こども園(4・5歳児)の先生方を対象に、日ごろ巡回相談でお世話になっております健康課保健師と臨床心理士を迎えて、研修会を行いました。内容については、各園の4・5歳児を担当する... 2020.10.20 研修報告
研修報告 令和2年度丹波篠山市保育園・こども園発達障害児等巡回相談事業研修会を実施しました 2020.09.15 9月15日(火)に保育園・私立こども園・公立こども園(0~3歳児)の担当職員を集め、「巡回相談を活かした支援計画の実践について」と題して各園の取り組みを発表しました。その後、丹波篠山市健康課保健師より「サポートファイルを有効活用するために」... 2020.09.24 研修報告
研修報告 令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育施設新規採用職員等合同研修会を実施しました 2020.09.08 9月8日(火)丹波篠山市在住の西田夫佐先生をお迎えしまして、現職種経験3年以内の職員を対象に 「幼児が心をはずませる音楽遊び」~楽しい歌と楽器遊びをすすめるためには~ と題して講話と実技指導をいただきました。西田先生からの「まずは先生自身が... 2020.09.10 研修報告
研修報告 令和2年度プログラミング教育実践研修会を開催しました 2020.09.01 9月1日、プログラミング教育実践研修会を開催しました。小学校では、プログラミング技能そのものを教えようとしているのではなく、プログラム作成に欠かせない考え方や思考法を教えることに重きを置いています。コンピュータが、目的を達成するためには、ど... 2020.09.09 研修報告
研修報告 令和2年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園職員等合同研修会(第3回)を実施しました 2020.09.02 9月2日(水)丹波篠山市立たき認定こども園にて、兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 幼児教育・発達支援コース 石野秀明教授をお迎えしまして幼児教育の研修会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、各園1名のみの参加にしましたが、後日... 2020.09.04 研修報告
研修報告 遠隔教育システム利活用研修会 各校における遠隔教育システムについての理解と学校における効果的な運用および活用を図ることを目的として、7月28日(火)、8月7日(金)、25日(火)、26日(水)に研修会を開催しました。遠隔教育システムを活用することで、いろいろな授業形態で... 2020.08.31 研修報告
研修報告 令和2年度 学校安全研修会を実施しました 教職員の安全意識を一層高めるとともに、実践的指導力を高めるための研修会を実施し、安全で安心な学校づくりの核となる教職員の資質向上をめざし取り組みました。コロナ渦における心肺蘇生法の注意点など確認しながら、参加者全ての教職員が市民救急士資格を... 2020.08.28 研修報告