保育園・こども園のサイト新着情報

きっずサイト情報
  • 丹波篠山市立保育園 たかしろ保育園 城東保育園 にしき保育園
  • たき認定こども園
  • 味間こども園
  • はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく
防犯訓練を行いました(職員研修)

たかしろ保育園 篠山警察から来ていただき、職員向けの防犯訓練を行いました。実際に不審者を想定し、場面ごとに教えてもらいながら、訓練をしました。 始めは保護者を装っての来客があり、窓口対応です。 直ぐに [...]

雨・雨楽しいな♪

城東保育園 梅雨の時期は雨が降るとなかなか園庭に出ることができず、残念な様子の子ども達ですが、今日は「雨降ってるけど、お外に行こう!」という保育者の声に「え?!いいの~?!」と大喜び☆保育者手作りのレ [...]

アサガオのたねを蒔きました

にしき保育園 今日はみんなでアサガオの種を蒔きました(#^^#) 「たね」ってどんな形でどんな色かな? 「ちいさいね!」「くろいね!」 みんな、指で小さな穴をあけ、種を優しく入れて土をかぶせてくれまし [...]

黒豆を植えました‼

遊戯室の横の畑に、黒豆を植えました‼ 一本指で穴を開け、豆を植えたら土のお布団をかけます。 「大きくなあれ」と黒豆の生長を楽しみにしています。 The post 黒豆を植えました‼ first app [...]

玉ねぎの皮むきをしたよ

たかしろ保育園 園の畑で収穫した玉ねぎを使って、皮むきをしました。まず初めに、保育者が「茶色のお洋服をむきむきするよ」と見本を見せると、ジーッと集中して見ていました。その後、椅子に座り小玉の玉ねぎを貰 [...]

お誕生日おめでとう♪

城東保育園 今日は、6月生まれの誕生会でした。 今月は、4名の友達が1つ大きくなりました。 待ちに待ったこの日、みんなとても嬉しそうな顔です! 友達から、誕生児のみんなに、インタビューがありました・・ [...]

雨が降ったよ

城東保育園 雨が降り、小雨だったので、園庭に傘をさしてお散歩をしました。 雨に手を伸ばしてみたり、傘を引っ張ってみたりと興味津々です! 雨粒も、じーっと見ていました。 水たまりをみつけて、しゃがんでみ [...]

雨も大好き☔

城東保育園 『どしゃぶり』という絵本を読んでから、「あんなんしてみたいな~」「楽しそう!」「カッパがあったらできるんちゃう?」と雨遊びに興味津々の子ども達。 「雨が降ったら、カッパと長靴を持ってきてね [...]

カタツムリはかわいいね

たかしろ保育園 「あ、いたいた!」「こんな所にくっついてる!」飼育ケースの中で見つけたをカタツムリをイキイキした目で見つめていました。 飼育ケースから出してみると、カタツムリはゆっくりゆっくり動きまし [...]

オタマジャクシを見たよ

城東保育園 最近は生き物に興味津々で、園庭で遊んでいる時にダンゴムシやカエルを見つけると指さしで教えてくれることが増えました。今の季節ならではの生き物にも触れたいと思い、みんなでオタマジャクシを見るこ [...]

水たまり…?

たきこども園 雨の日が続いています☔ 朝何が降っていたか尋ねると、「あめ!」と すぐに教えてくれました! “雨の池(水たまり)”を見に行ってみよう!! 雨が溜まったものを、『水たまり』って 言うんだよ [...]

「自分のからだのことを知ろう」勉強会

18日(水)に助産師の講師の先生をお招きして、ゆり組・ばら組の子ども達と自分のからだのことについて知るための勉強会を行いました。 自分の身体の大事なところ"プライベートパーツ”について分かりやすく教え [...]

あそびにきませんか?  たき認定こども園の園庭開放について、たき認定こども園は、隣接している多紀小学校運動場と共有しているため、決まった開放日はありません。小学校が使用されていなければ利用できますので [...]

かやのみ幼稚園との交流楽しかったね!

6月12日(木)に、バスにのってかやのみ幼稚園へ行きました。ばら組は去年度一緒に遊んだことをよく覚えており、また会えることを楽しみにしていました。ゆり組は初めてのかやのみ幼稚園でドキドキ、ワクワクです [...]

令和7年度たき認定こども園学校運営協議会を下記の日程で開催します。 [...]

みんなで遊ぶと楽しいね♡

6月10日(火)は、「時の記念日」でした。3歳児~5歳児のみんなで集まって、時の記念日って何?時間って何?時間がなくなってしまうとどうなるの??という話をしました。その後、『おおかみさん いまなんじ? [...]

ありがとう♡ダンゴムシ

たきこども園 5月にダンゴムシと出会い、 ダンゴムシのことが大好きになったみんな。 ダンゴムシに触れて、 「ボールみたい」「うんどうしてる」など 思ったことを伝えてくれる子もいました(^^)/ 触るこ [...]

新聞紙で遊んだよ

たきこども園 新聞紙遊びをしました📄 あまり目にしない新聞紙に 最初は「しんぶんし…?」と きょとんとしていましたが、、 遊び始めるうちに 新聞紙を広げたり、破ったり… 笑顔が見られるようになりました [...]

エコ・ティーチャーが来てくれました!

6月6日、こども園に市役所の農村環境課からエコ・ティーチャーが来てくれ、ばら組・ゆり組が生き物のことを教えてもらったり、触れて楽しんだりしました✨ まずは遊戯室で、身近にどんな生き物にいるかお話を聞き [...]

水遊びはじまりました♪

子ども達が待ちに待った水遊び!嬉しそうに水着が入ったバックを持って登園してくれました。 楽しい遊びではありますが、危険もいっぱいです。ばら組で水遊びのルールを確認したことをゆり組に伝えに行ってくれまし [...]

お兄さんお姉さんといっしょ!

6月23日月曜日、あじさい組(5歳児)のお友達がぺんぎん組(1歳児)の保育室に遊びに来てくれました! 最初は大きなお姉さんにびっくり!いつもと違うことに緊張した表情をする園児もいました。しかし、優しい [...]

第1回学校運営協議会記録ダウンロード The post 学校運営協議会の記録 first appeared on 味間こども園. [...]

キュウリを収穫!

5月上旬にキュウリとトマトの苗植えをして、毎日のように「おおきくなーれ」「おおきくなーれ」と水やりをしてきました。お花が咲いたのを一緒に見ると「お花ある」「こっちもあるで」と嬉しそうにする子ども達。 [...]

オタマジャクシを見つけたよ!

 春から何度かお散歩に出かけ、お友達と手を繋いで上手に歩けるようになりました。梅雨の合間を見て、お天気の日に少し遠くの田んぼまで散歩に出かけました。そこで見つけたのは、みんなが大好きなオタマジャクシ! [...]

水遊びが始まりました♪💦

楽しみにしていた水遊びが3~5歳児クラスで今日から始まりました。 持ってきた水着の色や模様について伝え合ったり、プールバックには何の絵が描いてあるのかなどなど・・・朝からうれしい気持ちがいっぱいのみん [...]

どろんこ遊び楽しいな♪

 園庭で遊ぶ事が大好きな子ども達。最近は年中児や年長児の遊びに興味をもち一緒に遊ぶ姿もあります。 大きい組さんが砂場で穴を掘ったり、掘った穴の中に水を入れたるする様子を見て、「先生、あれやりたい!」「 [...]

令和7年度味間認定こども園学校運営協議会を以下の日程で開催します。 The post 学校運営協議会開催日程 first appeared on 味間こども園. [...]

夏野菜の栽培

 5月上旬に土を掘ったり、被せたりして、夏野菜の苗植えを行いました。植え終わった後には、「大きくなあれ!大きくなあれ!」とみんなでエールを送りました。それが野菜に届いたようで、大きく育っています。 そ [...]

小学生と交流をしました!(5歳児)

30日(金)に味間小学校の5年生と交流をしました。事前に5年生から素敵な招待状をいただいており、「こんなことをして遊ぶんや!」「この名前のお兄さん・お姉さんが一緒のグループなんや♪」「早くお兄さん・お [...]

お誕生日おめでとう♪

 23日(金)は5月生まれのお友達のお誕生会をしました。クラスのお友達にお祝いしてもらい、笑顔いっぱいの子ども達でした。友達や先生からのインタビューに答えたり、友達からプレゼントを手渡してもらったり、 [...]

西紀きた幼稚園 ・どんぐりを準備します。 ・片方(おしりの方)から穴をあけて、クギなどで中身を出します。   ・どんぐりに唇をあてて吹くと、きれいな音が出ます。 [...]

岡野幼稚園 ・お散歩に行ってたくさんのドングリを拾ってきまし  た。 ・ペットボトルにドングリを1つ入れてみると、“ポト ン!”といい音が。 いくつかドングリを入れたら、蓋をしてシャカシャカ振ると、と [...]

岡野幼稚園 ・夏から秋、カマキリを見つけたら、飼育ケースに入れて観察してみましょう。バッタなど、生きた虫をかまで力強く捕まえて食べます。 ・あらら・・・死んでしまったのでしょうか? いいえ。これは脱皮 [...]

西紀みなみ幼稚園  人と自然の博物館から講師の方に来ていただきました。 どうやって虫を捕まえたらよいのか話を聞き、実際にやってみました。手を丸くして、虫を傷つけないようにする、ケースに入れる時には [...]

たき認定こども園 ペットボトルの色水をカップに移して美味しそうなジュースを飲む真似をしていました! 5歳児が「これとこれを混ぜたらどうなる?」と聞いてくれたことから、いろいろなジュースを作り、楽しみま [...]

大山幼稚園  園庭にたくさん生えている赤しそを使って「しそジュース」を作ることにしました。 赤しそは、葉っぱの部分だけ使います。  葉っぱの重さを量りながら「まだまだ足りないな。」「10枚採って [...]

篠山幼稚園  ラップでおにぎりを作り、それを平たくぺっちゃんこにします。  ホットプレートにバターをしき、ぺっちゃんこおにぎりの両面を焼きます。 焼き色がついたら、ケチャップやマヨネーズ、醤油な [...]

城東保育園 【身近な草花を見つけに行こう】 朝の涼しい時間に、木陰に出て、身近な草花を探しに行きました。大きい葉っぱや小さい葉っぱ、緑の葉っぱに黄色の葉っぱ…いろいろな葉っぱを見つけました。穴の開いた [...]

城南幼稚園 [...]

たまみず幼稚園 一人一個、小玉のトマトの皮を剝きました。ツルンとしていたトマトは、皮を剥くと汁が出て、感触が変わりました。 皮を剥いたトマトをサッと水洗いし、ビニール袋に入 れて揉み潰します。ムニュム [...]

丹波篠山市教育研究所をフォローする