まなびの情報 「初任者研修 (市教委第1回校外研修)」を実施しました(2020.05.26) 教育委員会フロアにある大会議室において、新型コロナウイルス感染症予防対策を行った上で実施しました。令和2年度の対象初任者は5名です。《研修の趣旨》本年度新しく採用された教員が、丹波篠山市の教育について、特別支援教育及び安全・安心な学校教育に... 2020.05.29 まなびの情報研修会情報研修報告
COVID-19 【保護者様】丹波篠山市給食センターからのお知らせ 「学校園における教育活動の再開に係る学校給食における対策について」 保護者の皆様には、この臨時休業においてご理解とご協力賜り、厚くお礼を申し上げます。 さて、令和2年 5月25日、教育長通知「学校園における教育活動の再開について(通知)」においてお知らせしたとおり、令和2年6月1日より教育活動を再開する事と... 2020.05.28 COVID-19保護者の皆様へ
ICT関連情報 学校ホームページに多言語の翻訳サービスを設置しました 国際化の流れの中で外国で生まれ育った児童生徒がたくさん市内の学校で学んでいます。各学校ではこれら児童生徒が充分学べるようにサポート体制をつくっています。これらも学校のホームページでも教育研究所サイトと同じようにgoogleの翻訳サービスを使... 2020.05.27 ICT関連情報
COVID-19 【Aos Responsáveis】 Reinício das Atividades Escolares 25 de Maio de 2020.(ポルトガル翻訳版) 学校園における教育活動の再開についてReinício das Atividades Escolares 保護者のみなさまには、この臨時休業においてご理解とご協力賜り、厚くお礼を申し上げます。さて、5月21日に兵庫県新型コロナウイルス感染症対... 2020.05.27 COVID-19保護者の皆様へ
COVID-19 【给父母】关于重新开始学校幼儿园教育活动 令和2年5月25日 (中国語翻訳版) 关于重新开始学校幼儿园教育活动 各位家长,此间对临时休业期间的理解和协助表示深厚的感谢。5月21日由兵库县新型冠状病毒肺炎疫情对策本部,针对县内的公立学校发布了自6月1日起重新开始教育活动为宗旨的通知。接到此通知后,5月22日市对策本部会议... 2020.05.27 COVID-19保護者の皆様へ
COVID-19 【Mga Magulang】Ito ay Tungkol sa pagpapatuloy ng mga gawaing pang-edukasyon sa paaralan May 25, 2020 (フィリピノ語翻訳版) 保護者のみなさまには、この臨時休業においてご理解とご協力賜り、厚くお礼を申し上げます。さて、5月21日に兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部から、県下の公立学校に対して6月1日から教育活動を再開する旨が示されました。そのことを受けて、5月... 2020.05.27 COVID-19お知らせ
研修予定 令和2年度丹波篠山市幼児教育運営改善(中堅)研修会について みだしの研修会を、市内保育園、幼稚園、こども園の現職10年以上の職員を対象に、下記の日程で行います。日時:令和2年6月5日(金)15:00~16:45場所:丹波篠山市役所第2庁舎3F2‐301・302講師:神戸常磐大学 教育学部こども教育学... 2020.05.27 研修予定研究会研究会案内
COVID-19 【保護者様】学校園における教育活動の再開について (2020.05.25) 保護者のみなさまには、この臨時休業においてご理解とご協力賜り、厚くお礼を申し上げます。さて、5月21日に兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部から、県下の公立学校に対して6月1日から教育活動を再開する旨が示されました。そのことを受けて、5月... 2020.05.27 COVID-19保護者の皆様へ
お知らせ 『すくすくひょうごっ子(幼児教育資料・親子ノート)』を配布しています。 兵庫県・兵庫県教育委員会より、令和2年4月2日現在、兵庫県内の公私立保育園・幼稚園・こども園の3歳児学級~5歳児学級に在籍する園児を持つ保護者に、在籍園を通じてお渡ししています。保護者にとって、「子どもとふれあう きっかけに」「子どもの発達... 2020.05.27 お知らせ幼児教育教材幼児教育研究
情報教育研究 「第1回教育情報化プロジェクトチーム会議」を実施しました 「第1回教育情報化プロジェクトチーム会議」では、児童生徒の「情報活用能力の育成」や、「ICTを効果的に活用した分かりやすく深まる授業の実現」などに向けて、次のような報告および検討をしました。1 令和元年度の活動報告・「プログラミング教育カリ... 2020.05.25 情報教育研究研修報告