お知らせ

トライやるウィーク受け入れ状況調査票

読み込んでいます…
研修予定

令和3年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育職員等特別支援研修会(第4回)を実施します(2022.02.22)

日時 令和4年2月22日(火)15:20~16:50場所 丹波篠山市児童発達支援センター   (丹波篠山市畑宮324-2)対象 市内保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育施設等の職員内容 施設見学   講話 『見てわかる安心へ』~視覚支援...
研修予定

令和3年度丹波篠山市保育園・幼稚園・こども園新規採用教員等研修会(第3回)を実施します (2022.02.02)

日時 令和4年2月2日(水)15:00~16:45主催 丹波篠山市教育委員会場所 丹波篠山市役所 第2庁舎2-301・302会議室対象者 丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園の新規採用職員    (現職経験年数3年以内の職員)内容 ワーク...
お知らせ

第2回研究推進担当者連絡会を実施します(2022.02.16)

1.趣旨社会の変化を背景にした新学習指導要領では、主体的・対話的で深い学び、資質・能力、パフォーマンス評価、カリキュラム・マネジメントなどのキーワードにより、新しい学びの実現に向けた授業改善の必要性が示されています。教職員は、実践的指導力等...
研修報告

令和3年度丹波篠山市保育園・幼稚園・認定こども園・預かり保育職員等特別支援教育研修会(第3回)を実施しました(2021.11.29)

1.内容・講義 『発達障害特性のある子どもへの早期支援』・講師 ひょうご発達障害者支援センター クローバー加西ブランチ    主任相談支援員  平生 尚之 氏 2.参加者の振り返り・LD(限局性学習症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADH...
研修報告

「令和3年度第2回特別支援教育コーディネーター研修会及び特別支援教育コーディネーター連絡会」を実施しました(2021.11.26)

1.概要講義「特別な支援を要する児童生徒への具体的支援と保護者へのかかわり方を考える」講師 丹波篠山市立篠山養護学校「学びサポートルーム」 岡澤 直樹主幹教諭、中道 真衣教諭 特別支援教育コーディネーターなど24名が、特別な支援を必要とする...
研修予定

令和3年度 地域とともにある学校づくり研修会 (2022.01.20)

1 趣旨  本年度も、各学校運営協議会において感染症の予防対策を行いながら児童生徒を学校だけでなく「地域のみんなで育んでいこう」と熟議を重ね、様々な活動が行われている。そこで、市内における学校運営協議会の取組を紹介し、委員の学校運営協議会へ...
研修予定

第2回特別支援教育コーディネーター研修会及び連絡会を実施します(2021.11.26)

1 趣旨 平成31年3月に兵庫県特別支援教育第三次推進計画が策定され、共生社会の実現に向けたインクルーシブ教育システムを構築するためには、就学前から卒業後へとつないでいく縦の連携と、保健・福祉、医療、労働等の関係機関や地域住民とつながってい...
まなびの情報

【文部科学省】「令和3年度全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明動画」のお知らせ

令和3年10月1日に実施された「令和3年度全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会」の説明動画が、国立教育政策研究所webページにて公開されました。同ページには、「授業アイデア例」などの資料も公開されてい...
研修報告

「令和3年度特別支援教育研修会」を実施しました(2021.11.08)

概要講義:ティーチャー・トレーニング「インクルーシブな集団における気になる子への対応」 講師:学校法人夙川学院 神戸教育短期大学  大西 貴子 准教授 通常学級担任や特別支援教育コーディネーターなど35名が、特別支援教育の専門性(特に通常学...