令和4年度「第2回研究推進担当者連絡会」を実施しました(2023.02.08)

概要

  • 日時:2023年2月8日(水) 15時00分~16時40分
  • 場所:丹波篠山市役所第2庁舎 2-301,302会議室
  • 内容:①学力向上プロジェクトチーム報告 ②情報交流
  • 学力向上プロジェクトチームによる報告や各学校における校内研究推進に関する情報交流を通して、研究推進を担当する教員が校内研究の方向性やその活性化に向けた手立てについて学ぶ機会とした。

参加者の感想

  • 学力向上プロジェクトチームによる発表が分かりやすかったです。特に授業実践発表は具体的で参考になりました。
  • 学力調査の問題から、現在求められていることが探究的な学びだということを改めて考える機会となりました。奈良女子大学附属小学校の学習のなかで、特に、一人学びの時間を大切にするという点と、子どもたちの多角的な視点からの意見を得ることに重きを置くスタイルは、これからに生かしていきたいと感じました。
  • 各校での研究の進め方について知ることができた。プロジェクトチームの報告についても、自校の授業改善で生かせることは研究のことと合わせながら今後提案していけたらと思った。

まとめ

 学力向上プロジェクトチーム委員による報告では、授業改善の視点のひとつとして「探究的な学び」の実践が求められていることを伝えた。学習者自らが課題意識をもつことや、授業者が学習者の「学び」に意識を向けることの大切さについて共有した。後半は、各学校における本年度の研究について情報交流をした。研究内容だけでなく推進方法や研修の工夫についても意見交換することができ、担当者にとって有意義な時間になったと考える。

#container --> r-container").hasClass('fixed-header')) { $(selector).css({ 'padding-top': h + 'px', }); } } else { if (pt > 0) { $(selector).css({ 'padding-top': 0, }); } } } } /*スクロール追従エリアの調整*/ function adjustScrollAreas() { adjustScrollArea('#sidebar-scroll'); adjustScrollArea('#main-scroll'); } /*固定ヘッダーのスタイル決め*/ function adjustFixedHeaderStyle(s1, s2, w, scrollTop, mobileWidth) { if (s1 ^ s2) { if (s2 && (w > mobileWidth)) { stickyHeader(); } } /* 境界値に達したら固定化 */ if (scrollTop <= threashold || w <= mobileWidth) { staticHeader(); } } adjustFixedHeaderStyle(s1, s2, w, scrollTop, mobileWidth); adjustScrollAreas(); prevScrollTop = scrollTop; }); /*ウインドウがリサイズされたら発動*/ $window.resize(function () { /*ウインドウの幅を変数に格納*/ var w = $window.width(); if (w <= mobileWidth) { /*モバイル端末の場合*/ staticHeader(); } else { /*パソコン端末の場合*/ var scrollTop = $window.scrollTop(); if (scrollTop >= 50) { stickyHeader(); } } }); })(jQuery); #container -->